読込中…
-
アメリカLGBT 女性施設利用で男性器露出が「人権」に
アメリカLGBT事情 | 11/22 早川 俊行 -
学術と産業に力注ぎ人口増 広島県東広島市長 高垣広徳氏
インタビュー | 11/22 編集局 -
米アジアシフトの一方で中国が中東で存在感増すと伝える米サイト
中国 | 11/22 本田 隆文
« | » |
« |
|
» |
ワクチン未接種者への「制裁」論
「制裁」といえば、多くの場合、政治的意味合いを帯びる。最近では、ベラルーシのルカシェンコ大統領が中東から大量の難民を欧州連合(EU)の国境線に送り込み、ポーランドやリトアニアなどに政治圧力をかけていることに対し、EUは…
日本の「性交同意年齢13歳」は人権侵害問題だと厳しく指摘する李美淑氏
刑法改正にも問題点 2017年、性犯罪に関する刑法改正が110年ぶりに行われ、強姦(ごうかん)罪から強制性交等罪と名称を変え、親告罪ではなくなるなど総体的に厳罰化された。しかしその中で、性交同意年齢(性的な行為をするか…
ワクチン接種問題が提示したテーマ
オーストリアのシャレンベルク首相は19日、チロル州のリゾートホテルで開催された連邦・州代表合同会議後の記者会見で、今月22日から4回目となるロックダウンを実施し、来年2月1日からワクチン接種の義務化を実施すると表明した…
代表選スタート 「立憲」のまま政権取れるか
《 記 者 の 視 点 》 衆院選敗北の責任を取って辞任した枝野幸男前代表の後継を決める立憲民主党の代表選が19日、告示された。逢坂誠二元首相補佐官、小川淳也元総務政務官、泉健太政調会長、西村智奈美元厚生労働副大臣の4…
日本・ウズベク間に固い絆、加藤九祚氏を偲ぶ
テルメズ近郊の古代仏教遺跡の発掘に余生を捧げる 文化人類学者で国立民族学博物館名誉教授などを務めた加藤九祚(きゅうぞう)氏は、1988年以降ウズベキスタンのアフガニスタン国境の町テルメズ近郊の古代仏教遺跡の発掘に余生を…
イラン「動物保有禁止法案」の運命
悪法もまた法なり、と諦観を装っているわけにはいかない。イランで動物を家で保有することを禁止する法案が準備されているのだ。同国では過去、数回、聖職者支配体制のイランでは動物を自宅で飼うことを禁止する試みがあったが、実行で…